はじめましての言葉
2025.07.09
未知の言葉に出会うと嬉しい。
「そういう概念があるのか!」「こういう世界もあるのか!」
知った時、脳みその皺が「むにゅっ」と増えるような、引き出しが「ぽんっ」と生まれるような気がする。
(このイメージはきっと各国でバリエーションがあって、面白そうだ。)
意味を調べて、ふむふむほほうと唸って、忘れてしまったりもするが、いくつかは記憶に残る。
最近出会った言葉たちを挙げてみる。
放出 ほうしゅつ、ではなく、はなてん、という大阪の地名。固有名詞は難読だ。
装置産業 そうちさんぎょう。大きな装置・機械・システムが必要な産業。
汽水域 きすいいき。淡水と海水が混じり合った、汽水のエリア。
SKU えすけーゆー。歌って踊るかわいい女の子たちではなく、Stock Keeping Unitの略。
チャッピー 私の友達が、ChatGPTのことをこう呼んでいる。友達の友達はチャッピー。
汽水域は、独特の生態系が成り立っているそうだ。
いつか日常生活で使ってみたい。
その時に備えて、例文を考えた。
「いろんな国の人が一緒にいて、お互いに文化や言葉を教え合ったりして、DYDって汽水域みたいだよね!」
どうか賛同して欲しい。
汽水域へようこそ。
https://dydworks.co.jp/recruit/