イングリッシュネーム

2025.03.18

イングリッシュネームというものがあるというのは知っていた。
英語圏の人には覚えにくい、発音が難しい名前の人が、自分に呼び名をつけるのだと。
教えてくれた元彼が、「自分のイングリッシュネームを考えたんだけど…Arnestってどうかな?」
誠実っていう意味の名前を自分で名乗るのか、とちょっと驚いた。
その後、がっつり浮気された。

DYDのブリッジスタッフも、イングリッシュネームを持っている。
なぜその名前に決めたのか取材した。
さて、どれが誰のイングリッシュネームだろうか?(捻っていない人もいますが…)

Aaron:香港の人気アーティストと同じにしたかったから。
Blue:物思いにふける時の色の感覚と「bとl」の発音が角がなく優しそうで自分の好みのイメージに近いから。
Cecilia:名前が「C」で始まるから。シンプルなイングリッシュネームが多いから、自分はちょっと凝りたかった。
Jasper:名前が「J」で始まるから。アメリカのドラマ『トワイライト』のJasperが好きだから。
Klaire:名前が「賢い」という意味なので、そのフランス語。
Lan:本名そのままです。

自分で自分に名前をつけるのは面白そうだなと思い、私も考えてみた。
…が、何だか気恥ずかしい。
和夫と陽子の娘なのに、完全に平たい顔族なのに、「◯◯(カタカナキラキラネーム)と呼んでください!」
便宜上の名前だとは分かっているが、照れてしまう。
いざという時の、隠れた二つ名としたい。

総務の松田

 

あなたのイングリッシュネームは?
https://dydworks.co.jp/recruit/

戻る