DYDのブログ方針

2025.01.31

留学生を含めた外国人材市場、外国人材活用というジャンルは、サービス提供側と活用側である企業様との知識やノウハウ格差が比較的大きいと感じています。

中には外国人材を活用して◯十年、今では既存の留学生が続々と友人知人を連れてきて・・・と人材紹介会社/人材派遣会社顔負けの企業さんもおられます。が、一般的には人口減少時代に入ってから「どうしたものかな」と頭を悩ませている企業様が多い印象です。

そんなこれからの外国人材活用を考えている企業様に有益な情報を提供したいという思いはありながらも、すでに我々の先輩格企業さんが多くの情報を提供してくださっているのが実情です。

よって後発のDYDとしては「一次情報かつやや主観的なものの見方」という軸で運営をしていきます。

(参考)
「主観的」と「客観的」、ビジネスではどちらが大事? |
GLOBIS学び放題×知見録
https://globis.jp/article/4444/

またブログをはじめコンテンツ発信の目的はSEOやコンバージョン獲得というBtoB企業としての狙いはもちろんありますが、あまりその世界のルールに縛られずやっていこうと考えております。
(合理性一辺倒からのドロップアウト)

ネット社会が情報爆発をしてからすでに20-30年。

とくにユーチューバー時代が到来したここ数年は質・量ともに充実した情報が全方位を取り巻いています。

感覚的な表現をすると2000年中盤の頃のWEB2.0的な社長ブログ・企業ブログの雰囲気でしばし進めてみます。

戻る